「本ページはプロモーションが含まれています。」

学歴 PR

募集職種と全く関係ない学部卒だけど、採用に不利?応募してもいいの?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

就職・転職の求人を見ていると、「応募したい」と思っても自分の学歴と関係のない職種であることがあります。

応募条件には「大卒」と書いてあるから条件はクリアしているけれど、「学部が違うと不利になるのでは」と思い、応募を諦めてしまう人も多いのです。

今回は、募集職種と学部との関係についてお話しします。

留年など学歴が長い人はコチラの記事も参考に。

転職ならではの強みを生かす

Fランク大学英文科卒の23才女性

書類選考をするとき、求人票に書かれた条件をクリアしているかはチェックします。

「大卒」や「短大卒」と書かれているならば、学部についての条件はありません。

会社にとって転職採用するメリットは、実務経験があることです。

例え、募集職種と学部が全く関係がなかったとしても、実務経験が募集職種とつながっていれば、不利になることはありません。

新卒の場合は、学部で学んだことが募集職種と関連があったとしても、実務の経験がなければさほど有利にも不利にもなることはないでしょう。

「新卒」はやる気、「転職」は、学部や学歴よりも経験が強みになるのです。

就職・転職に高学歴・有名大学卒は有利?Fランク大学は不利なの?

転職の場合、どんな学部でも関係がないのか?

文学部卒業の女性、転職活動中です

転職面接の時には、学歴や選考していた学部よりも職歴と実務経験が重視される傾向があります。

しかし採用担当者は、学部もチェックします。

なぜならば、募集職種で採用したとしても定年退職まで同じ部署で同じ仕事を可能性は少ないからです。

専門的な学部で専門知識を学んでいるのならば、近い将来専門部署への異動も検討できるからです。

採用担当者は、常に人の配置に気を配っています。

さまざまな部署に異動できる可能性を持っている人は、採用担当者としてはぜひ採用したい人材なのです。

就職が決まらないと焦る!転職活動が長引いたときどうすればいいの?

専門的な専攻が不利になることはある?

大学の中には、さまざまな学部があります。

たとえば、芸術専攻していたにもかかわらず事務職に応募したとします。募集職種と専攻に全く共通点はありませんが、採用された例が実際にいくつもあるのです。

採用で、専攻が有利になることはあっても不利になることは考えにくいでしょう。

むしろ、自分が学んできた専攻に自信が持てず「不利になる」と思い込んでいる態度が問題です。

自分の経験に自信を持ち、必要ならば経歴を上乗せしていく覚悟が持てるといいでしょう。

募集条件の学歴条件を満たしていない場合

どうしても応募したい求人情報をみつけたけれど、学歴が応募条件にあわないこともあります。

「やる気」だけは自信があるから、ぜひ応募したいと思うかもしれません。

しかし、応募条件と異なった学歴の場合は、書類選考の段階で落とされてしまう可能性が高いでしょう。

なぜならば、採用担当者は求人を出すとき、給与や部署を構成している人員を考えています。

「大卒」で募集したにもかかわらず、「大学院卒」の人を採用していまうと、予定していた給与よりも高い給与を支払わなければならなくなるのです。「高卒」の場合も同じようなことがいえます。

会社には、給与の規定があります。

「大学卒ならば19万円、大学院卒ならば20万円」と、学歴によって初任給が変わってくることが多いのです。給与にも予算があります。

欠員補充の場合はとくに、「退職者と同等もしくはより安い給与で同等の能力を持った人を採用したい」というのが本音かもしれません。

ただ、高学歴で高いスキルを持っている人を採用し、将来性に期待するときもあります。

実際に面接で会ったとき「この人は採用したい」と感じる魅力があれば、当初の予定を変更することも考えられるのです。

応募を迷うならば、事前に電話で採用担当者に「学歴もしくは学部が募集条件と異なるけれど、応募が可能か」を聞いてみるといいでしょう。

事前連絡なしで書類を送ってしまうと、「常識がない人」と思われてしまうかもしれません。

全日制ではなく通信制大学を卒業している場合は、もちろん大卒の応募条件を満たしているといえます。

「募集職種と全く関係ない学部卒」まとめ

Fラン大卒の理系女性、24歳

採用は、出会いと運が合否を左右することがあります。

どんな専攻や学部であっても、学んできたことはその人の糧となり、魅力となっているものです。

その魅力こそ、学問知識以上に合否の決め手となるものなのではないでしょうか。