面接時ではあなたの履歴書を元に話が進んでいきます。学歴や職歴、志望動機、趣味、特技など、質問はさまざまです。
聞かれたくなくても、避けようのないところと言えば「前職の退職理由」です。
もちろん円満に目的があって退職をしたのであれば、何も隠すことなくその理由を伝えれば良いでしょう。
しかし、何かしら問題があって退職したとしたら・・・
良くあるのが「職場の人間関係」を理由に退職した場合です。
これは実際には多いと思います。人間誰でも合う、合わないということはありますから。嫌な職員がいたかもしれませんし、嫌な上司がいたのかもしれません。
あるいは、パワハラなどが原因で仕方がなかったのかもしれません。大小はあれど、こういうこともないとは言えません。
職場内での不倫など男女関係のもつれかもしれませんよね。
これは聞かれたらどこまでいえば良いのでしょう。少しお伝えしていきたいと思います。
退職理由を他人や職場のせいにしてしまうことは慎もう
退職理由を考えてみると、やはり多くは人間関係が根底にあるように思います。
人間関係がとても良いところですと、多少給料が安いとか、通勤に不便とかということがあってもクリアできる問題だと思います。
これは実際に実験データもあるようなのですが、心理学的にも自分が在籍する組織内の人間関係は、とても大事であるという事なのです。
そんなことは採用担当者もはっきりと分かっている事です。
とは言え、言っていい事と悪い事があると認識してもらいたいと思います。
例えば前の職場の対応が良くなかったという事、「無視された」とか「業務をきちんと教えてもらえなかった」「人間関係がぎくしゃくしていた」などを言ってしまうと、「あなたの仕事に対する態度が良くなかったのでは?」と思ってしまうわけです。
確かにあなたからすれば本当の事だと思います。しかし採用担当者は、また人間関係が悪いと言って辞めてしまうのでは・・・とどうしても思ってしまいます。前の職場での状況はわからないですから。
ネガティブではなく、ポジティブに捉えてみる
もう少し深く言いますと、前の職場の対応や人間関係がどうだったかということはあまりどうでも良い話なんですね。採用担当者からすれば。
それよりもあなたがどういう風に感じて、何が原因だと分析して、これからどうしていきたいのかが肝心だと思います。
「無視された」「人間関係が悪かった」ということであれば・・・
「職員の連携をもっと密にした職場に身を置いて、自分がプロの介護職員と自覚して業務に就きたいと思っています」
という事でよろしいのではないでしょうか。
「業務を教えてもらえなかった」のではなくて、「介護の専門性を高めるために、自分自身が努力して知識や技術を高め、スキルアップしていきたいと考えています」という事で良いでしょう。
前職の退職理由を聞いているか、その真意を見極める
物事をどうとらえるかで人間性が決まります。
採用担当者はあなたの辞めた理由を知りたいのではなく、そこからあなたの人間性を見ているという事を自覚してください。
間違っても、前の職場の悪口なんて言わないようにしてください。これであなたの人間性が図られてしまうのですからね。
仕事をしていると、人と人とのことですから、いろいろなことがあります。いつも穏やかに笑顔で過ごすことは難しいかもしれません。でも大変な時こそ笑顔でいれる、そんな人を採用したいと採用担当者は思っています。